春休み、最近のいろいろ
春休みに入った。信じられないことに2週間の春休みが過ぎると4学期。最後のタームなのだ。もう3ヶ月でクリスマス・・・。トンカが来て2ヶ月。とりあえずまだ9ヶ月のパピー(子犬)である。45kgのパピー。2ヶ月で15kg増。恐るべし。
ヴァル・ボニーのコースも昨日で4回目。コースの半分を終えたことになる。調子は上々。15人以上に増えたクラスを半分に分けてくれたお陰で、トンカも散漫にならないで集中できるようになった。トレーナーも熟練した楽しい人で、トンカはいい犬だとよく誉めてくれる。自信のなかった私も最近は優等生気分。変われば変わるものだ。誰にでもわかりやすくて納得のいく教え方は素晴らしい。どんな困った犬も、回を重ねるごとによくなっていくのが目に見えてわかる。犬のせいではなく、飼い主次第なのだ。
毎日の散歩(時々走ったりもする)にすっかり慣れてきて、坂道を上るのさえ楽しくなってきた(トンカは嫌いで上り坂になると歩かなくなる。なんて怠け者!)。そして自分の体が変化してるのにも気付いた。というのも、朝起きても体の痛み(坐骨神経痛ではなく梨状筋症候群。このことってまだ言ってなかったっけ?)を感じないのだ。トンカありがとう。君のお陰だよ。
ところが、今年は花粉症がどうもしつこい。アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎、顔や頭や体も痒くなってきて相当のストレス。しかも鼻が利かないので料理に力が入らない。みんな美味しくないご飯でごめんね。
原因はなんだろう。今年の気候のせい?それともトンカの毛のせい?(春の毛の抜け替わりのシーズンでとんでもない量の毛が落ちる。家中毛だらけ・・・)去年の花粉のシーズンは日本にいたせい?特価で買ったオーガニックでない苺を食べてしまったせい?(食べた直後に体と眼が痒くなった)今日は、金曜日に鍼とお灸をしてそれに漢方薬を飲みはじめたお陰なのか、症状は落ち着いていた。とにかくあと2週間の辛抱だ。
トンカにめろめろの私。写真が増える一方。だって、この子いつもぐでんと寝ているからつい写真に撮ってしまいたくなるんだよね。
今週はピッピが4日間の地区の小学校の合同音楽キャンプで、沢山(200人以上!)の小さな音楽家たちと一緒になって学ぶ機会があった。最終日の木曜日の夜にはBBQの後、2時間近い素晴らしいコンサート(クワイアと弦・管+打楽器それぞれのオーケストラと2つをあわせたフルオーケストラ)を披露してくれた。しかもピッピは2つあるストリング・オーケストラの1つで第一ヴァイオリンに抜擢されたのだ。演奏を終えて、指揮者と握手したピッピ。シャイな彼女はこのキャンプで、ひとつ大きな自信をつけたように思える。お父さんお母さん、君を誇りに思う。相変わらず髪の毛を梳かすのが嫌いで、ぼさぼさ頭も全く気にしなくて、男の子とばかりいつも遊んでいるくせに、まだ王子さまと王女さまの絵を描いている君を、ね。
最近読み終わった本。
長田弘『記憶のつくり方』『深呼吸の必要』、『ジョニ・ミッチェルという生き方 ありのままの私を愛して 』、石垣りん『空をかついで』
自分の揺るがない感性を、自分の言葉で表現する詩人達の強さにほんとうに胸を打たれるこの頃。歳を取っていくのは悪くない。
今日はmomoさんの小さな音楽会がウエストエンドであって子供たちを連れて行ってきた。ドビュッシーと彼女の自作の曲と、お友達のピアノ弾きとの即興演奏。なんて素敵な音楽!やっぱりピアノっていいなあ。心に沁みる日曜日の午後をありがとう。
« つぶつぶ愛と春の味 | トップページ | 雨の日に »
「Joni Mitchell」カテゴリの記事
- 雨の日に(2010.09.21)
- 沈黙の春(2006.11.18)
- 小さな光を輝かせよう(2011.06.12)
- わたしたちは星くず(2008.04.23)
- 春休み、最近のいろいろ(2010.09.19)
「こども」カテゴリの記事
- こぐまくん戻る。(2010.03.29)
- これはハッピーになる日記(2014.02.07)
- 久しぶり(2014.02.07)
- Thank You World(2011.05.17)
- ケイティー・ヌーナンの新曲(2012.10.13)
「トンカ」カテゴリの記事
- ふたつよいことさてないものよ。じゃあルー・リードでも聴こう。(2010.11.15)
- 久しぶり(2014.02.07)
- 写真日記半年分(2013.06.29)
- ビッグ・ファイヴ・オー(2013.02.27)
- 秋の日のできごといろいろ(2010.05.13)
「本」カテゴリの記事
- 8月15日(2012.08.15)
- 永久に原発ゼロの日を信じて(2012.05.05)
- 手前味噌とキャンピング(2011.10.08)
- ホリデイにトラブルもあるさ(2012.04.08)
- 夏休みの思い出は、お日さまと焚き火と音楽と。(2010.02.15)
「詩」カテゴリの記事
- 8月15日に(2010.08.15)
- アーティスト・ナイトと茨木のり子と生姜漬け(2010.03.16)
- 心の底の静かな湖(2014.04.18)
- 久しぶり(2014.02.07)
- 1954年7月27日(2013.07.27)
コメント
« つぶつぶ愛と春の味 | トップページ | 雨の日に »
45キロって! 確かに見た目もかなり大きいし、そのぐらいあるんだろうけど、でも45キロって・・。 しかもパピーって。
日曜日はお越しいただき、ありがとう。 予想外の展開の即興演奏が面白かったなあ。
投稿: momo | 2010.09.21 07:46
momoさん
犬の成長は11ヶ月くらいまで続くそうなので、少なくともあと15kgは大きくなるのかな。
でも大型犬は2年くらいかかるというのをどこかで読みました。
想像したくないですね。恐ろしくて。まあ60kgならなんとかやっていけそうだけど、種類によっては(例えばイングリッシュ・マスティフ)100kgになるって。じ、冗談じゃない!ほんとに馬のサイズなんですよう!!
ももさんの音楽を聴くのは初めてでわくわくしてました。
しかもそれが私の琴線に触れるタイプの音でもう嬉しくって。
リトルO君もほんとうに嬉しそうにしてたのが微笑ましかったです。
投稿: yoko@paddington | 2010.09.21 14:24
トンちゃん、爪がまだ若い子のピンク色。
投稿: いつくら | 2010.09.24 00:03
いつくらさん
ピンクの爪ってパピーだからなのね。
抜け毛と蚤対策に苦闘している毎日です。
See you tomorrow!
投稿: yoko@paddington | 2010.09.24 16:11