STOP原発!原発反対の署名ができるサイト / 母親たちの反核運動
私達は原発と共存することなどできない。
原発反対の表明をしたい方が、ウェブ上で署名できる、各地での署名活動を集めたサイトです。http://matome.naver.jp/odai/2130148259763568501
たった今このドキュメンタリー番組を知りました。第五福竜丸の被曝事件をきっかけに始まった署名運動のこと。
母親たちの反核運動~3000万の署名、大国を揺るがす~第五福竜丸が伝えた核の恐怖~ (42分NHK 2009年放映 )
「戦争が終わったとき女に力がないことを後悔したが、今ならはっきりと声が出せる。再び後悔しないよう正しい態度をとりたい。」
日本女性が参政権を得てから10年足らずのことである。(番組から引用)
この運動の後、核の平和利用の啓蒙が始まったことはとても残念な事実でもあるわけだが(これに関しては現代史スクープ・ドキュメント「原発導入のシナリオ ~冷戦下の対日原子力戦略~」が詳しい)、それでも署名運動が無意味であるとは私は思わない。
沈黙は(原発に)賛成を意味するのだ。インターネットはおろか、FAXだってなかった時代に彼女たちが成し遂げたことを、私たちがどうして出来ないのだろう?原発のない豊かな日本に変えていきたい。(19日上書き)
私は原発反対運動家ではありません。20年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。そして、最後まで読んでいただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。 全ページ一括表示
« 原子力は地球にやさしい? | トップページ | 清志郎は今も生きている »
「脱原発・自然エネルギー・No Nukes・NukeFree」カテゴリの記事
- 「シカタガナイ」を追放(2013.07.19)
- 1954年7月27日(2013.07.27)
- 福島からの報告:ウラン供給国オーストラリアで語る福島の現状(2013.03.08)
- 広島、福島・・・キャンドル・ライトの祈り(2012.08.01)
- 永久に原発ゼロの日を信じて(2012.05.05)
コメント